〒899-0202
鹿児島県出水市昭和町8-16
受付時間 AM9:00〜12:00 PM13:30〜18:15 ( 土曜は最終受付16:00)
 定休日 日曜・第1土曜                         

なぜ「めまい」に
    鍼灸が良いのか

当院では、めまいの原因を首の緊張と顔周囲の緊張(目、耳、顎のこわばりなど)であると考えています。
当院のめまいの鍼灸施術では、首・肩・顔・頭部の緊張を緩和させ、物質の流れを同時に流すことができます。筋肉が元に戻れば、なかなか良くならなかっためまいであっても改善が可能です。

なぜめまいに鍼灸が良いのか

当院では、めまいの原因を首の緊張と顔周囲の緊張(目、耳、顎のこわばりなど)であると考えています。
当院のめまいの鍼灸施術では、首・肩・顔・頭部の緊張を緩和させ、物質の流れを同時に流すことができます。筋肉が元に戻れば、なかなか良くならなかっためまいであっても改善が可能です。

腰痛施術
  
腰痛の鍼
上記3つの感覚、目・耳・足の裏からの情報が小脳に送られ統合されます。
統合された情報は小脳から大脳に送られ、それぞれ身体の各部位に司令が送られます。
この一連の流れの中でどこかに異常をきたすと「めまい」として症状が現れます。
小脳から大脳に情報が送られる際に悪影響を与えるのがストレスです。
ストレスが強いとめまいを感じやすく、治りにくくなる、ということが分かっています。
 
脳イラスト
 
上記3つの感覚、目・耳・足の裏からの情報が小脳に送られ統合されます。
統合された情報は小脳から大脳に送られ、それぞれ身体の各部位に司令が送られます。
この一連の流れの中でどこかに異常をきたすと「めまい」として症状が現れます。
小脳から大脳に情報が送られる際に悪影響を与えるのがストレスです。
ストレスが強いとめまいを感じやすく、治りにくくなる、ということが分かっています。
 
脳イラスト
 
内耳イラスト

耳の構造

 
耳の一番奥、内耳にはバランスを感知する前庭、音を感知する蝸牛があります。蝸牛に障害があると音が聞こえにくくなり、前庭に障害があるとめまいが起きてきます。実は、めまいの原因で最も多いのがこの前庭の障害なのです。
前庭の上には、回る感覚(回転加速度)を感知する三半規管があり、前庭には身体の傾き(垂直水平加速度)を感知する耳石があります。三半規管と耳石がめまいに非常に関係しているところになります。

 

前庭の3つの反射

 
・前庭動眼反射  
  →頭が動いた時に頭の動きとは反対に眼球が動く
・前庭自律神経反射 
  →立ち上がったときに血圧を上げて脳に血流を送る反射
   乗り物酔いはこの反射の異常
・前庭脊髄反射  
  →バランスを崩しても手足を動かして体勢を整える反射
   頭が動いていても真っ直ぐ歩いたり運動ができる
 
 
体が正常に動かせるのは上記3つの反射、
神経のネットワークのおかげ

 
テニス
立ちくらみ

前庭の3つの反射

 
・前庭動眼反射 → 頭が動いた時に
  頭の動きとは反対に眼球が動く
 
・前庭自律神経反射 → 立ち上がった
  ときに血圧を上げて脳に血流を送る
  乗り物酔いはこの反射の異常
 
・前庭脊髄反射 → バランスを
  崩しても手足を動かして体勢を
  整える反射
  頭が動いていても真っ直ぐ歩いたり
  運動ができる
 
 
体が正常に動かせるのは、
上記3つの反射や
神経ネットワークのおかげ

 
テニス
立ちくらみ
胸鎖乳突筋を摘む女性
頚椎伸展
スマホ首

頸性めまい

様々な原因から起こるめまいですが、字の如く、頚部(首)が問題となって現れるめまい。
 
① 頚部交感神経の障害

首の椎骨動脈周辺の交感神経が頚椎の変形が元で、 活動が亢進して起こる。

 
② 頚部固有受容器の障害

首の筋肉の過剰な緊張状態で、筋肉内の筋紡錘 という固有感覚受容器が緊張状態となり 起こる。

 
③ 椎骨動脈循環の障害
首の骨に沿って走行している椎骨動脈が、姿勢不良により圧迫されることで循環循環不全を起こしめまいを起こす。 

胸鎖乳突筋を摘む女性
頚椎伸展
スマホ首

頸性めまい

様々な原因から起こるめまいですが、字の如く、頚部(首)が問題となって現れるめまい。
 
① 頚部交感神経の障害
  首の椎骨動脈周辺の交感神経が頚椎の変形が元で、
  活動が亢進して起こると言われています。
 
② 頚部固有受容器の障害
  首の筋肉の過剰な緊張状態で、筋肉内の筋紡錘
  という固有感覚受容器が緊張状態となり
  起こると言われています。
 
③ 椎骨動脈循環の障害
  首の骨に沿って走行している椎骨動脈が、
  姿勢不良により圧迫されることで循環循環不全を起こし
  めまいを起こすと言われています。 

メカノレセプター

筋・腱・関節包・関節靭帯に存在していて、特に足裏に多く分布している。圧の強さを感知し、バランスを崩さないように身体の傾きや姿勢を制御しているセンサー。
加齢、脳血管障害、末梢神経障害、足底病変でメカノレセプターの数が減少し、神経の機能、感受性が低下していく。
 一般的には足裏の刺激や足底の運動療法を用いて機能回復を目指します。
そうして、体性感覚(固有感覚)からの入力で前庭機能低下や視覚異常を補完することができると言われています。
 
当院では運動療法と、鍼灸、特にお灸による足底の刺激を行い、さらに、日常的にしっかりとバランスの取れた足底を作るために、3点バランスインソールをお勧めしています。
 
 


 
 

メカノレセプター
足裏コロコロ
 
鍼治療機序
  
後頭部の穴
 
胸鎖乳突筋
 

なぜめまいに鍼灸/整体なのか

後頭下筋群と周囲の経穴

 
 鍼灸は首だけに鍼をする訳では無く、手足や頭部、肩背部などに刺激をしていくのですが、どうしてめまいに効くのか。身体の各部位の鍼灸刺激が前庭神経核や体性感覚に入力され、視床下部に届くことで自律神経の調節を行なっているということになります。内耳の血流改善、聴覚野機能調節、姿勢制御機能向上が促され、前庭機能異常の是正、バランス安定化につながります。
 
施術において重要な場所は、後頭下筋群(頭蓋骨と頚椎を支えている筋肉、姿勢制御に深く関わっている。固有感覚受容器がたくさんある)や胸鎖乳突筋(椎骨動脈の血流改善)です。もちろん肩や背中の凝り、手足のツボも大切ですので身体全体を診て、しっかりと施術していきます。

後頭下筋群

オファー

※一般施術の方は、施術料5,500円+初診料2,200円合計7,700円が5,500円です。
 

 

めまい症状でご来院する方は、こちらの質問票をご記入してお持ちください。 めまい質問 DHI.pdf